「Tata(タタ)」という愛称を持つというニックネームを持つアルゼンチン人がバルセロナを指揮することが決まった。ティト・ビラノバが唾液腺癌の治療に集中するために突然の辞任が発表されたのが19日だった。それから4日後の23日、クラブからアルゼンチン人のヘラルド・マルティーノの就任が決まった。マルティーノはクラブにとって4人目のアルゼンチン人指揮官となる。「Tata」とは南米で愛情をこめて呼ぶ「親父」という意味があるそうだ。当の本人はなぜこのニックネームが自分についたのか、わからないらしい。
マルティーノは出身地のロサリオを本拠地とするクラブ、ニューウェルズ・オールドボーイズの名手として知られており、現役引退後も2013年には監督としてトップチームを指揮し、チームを後期リーグ優勝に導いている。現役時代は大半をニューウェルズで過ごし、ミッドフィルダーとして活躍。監督の彼にとって大きな模範となっているマルセロ・ビエルサとはニューウェルズの現役時代にいっしょに仕事をしている。......
【プロフィール】
座間健司(ざま・けんじ)
1980年7月25日生まれ、東京都出身。2002年、東海大学文学部在学中からバイトとして『フットサルマガジンピヴォ!』の編集を務め、卒業後、そのまま『フットサルマガジンピヴォ!』編集部に入社。2004年夏に渡西し、スペインを中心に世界のフットサルを追っている。フットボールは2008−2009シーズンからビジャレアルのソシオとなり、定期的に試合観戦をしている。2012年よりフットサル、フットボールを中心にフリーライター&フォトグラファーとして活動を始める